本文へスキップ
株式会社ウレシン
営業時間平日 10:00~18:00
お問合せ
特殊洗浄剤
・バイオナック(塩素系)
従来から
人口透析機器
の血液循環ライン・配管内の菌・ウイルスを洗浄除菌するため次亜塩素酸ナトリウムが多様されていますが、、、しかし、、、
A)洗浄力が不十分である、、、
B)
装置部材への腐食性
が大きい、、、
C)炭酸カルシウムスケールの形成抑制力が不十分などの欠点を有しておりました、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
そこでバイオナックは、次亜の除菌力を一段と向上させ、腐食性の発生が低減された塩素系特殊洗浄除菌剤です。
■実際の
人工透析機器
の洗浄除菌(医療現場)ではバイオナックを50~60倍希釈液を約60分、循環洗浄後、水洗により安全が保たれております。
デモ洗浄 A-1
デモ洗浄 A-2 ミネラルウォーター工場 配管バイオフィルム
デモ洗浄 A-3 カット野菜工場 コンテナ黒カビ
デモ洗浄 A-4 食肉工場 清掃後のコンテナ 血のり汚れ
デモ洗浄 A-5 ごぼう細断部品 灰汁汚れ
デモ洗浄 A-6 日本酒製造工場タンク
デモ洗浄 A-7 調味液製造工場タンク
デモ洗浄 A-8 フィットネスクラブ 清掃後のシャワー室 赤カビ
デモ洗浄 A-9 精肉カッター
デモ洗浄 A-10 家庭用浴室 排水口
デモ洗浄 A-11 洗面 赤カビ
デモ洗浄 A-12 側室ドア 黒カビ
デモ洗浄 A-13 海産物加工工場 清掃後の床 黒ズミ汚れ
デモ洗浄 A-14 冷蔵倉庫 床 黒ズミ汚れ
デモ洗浄 A-15 食肉加工機械部品
デモ洗浄 A-16 飲食店 バックヤード 清掃後の床 黒ズミ汚れ
デモ洗浄 A-17 水産物加工工場 清掃後のコンテナ
デモ洗浄 A-18 食品工場入室前のステンレスシンク
デモ洗浄 A-19 総菜製造工場 清掃後の床 黒ズミ汚れ
デモ洗浄 A-20 病院のメラミン食器 食洗器後の茶渋
デモ洗浄 A-21 お風呂のカビ
デモ洗浄 A-22 食肉加工工場のかご
デモ洗浄 A-23 コールドプレスジュース 野菜の灰汁汚れ
※ ウレシン YouTubeチャンネルで洗浄動画を見る
1)概 要
・界面活性剤の高い浸透力が洗浄力アップに寄与し蛋白質、脂肪を分解しながら次亜塩素酸ナトリウムが効果を発揮しやすくします。
・塩素系にもかかわらず、金属や部材への影響が非常に少なく機材へのダメージも通常の次亜塩素酸ナトリウムに比べ影響が低減できます。
2)特 徴
1.強力な洗浄力が蛋白質、脂肪、糖分などを
分解しながら除菌
します
2.界面活性剤の高い浸透力で汚れに深く浸透し、次亜塩素酸ナトリウムが効果を発揮しやすくします
3.塩素系にもかかわらず、金属への影響が非常に少ないです ※腐食程度は通常の次亜塩素酸ナトリウムの1/264
4.手の届かない機器に関しても除菌・洗浄が可能です
3)使 用 手 順
1.対象物を十分に水洗してください
2.原液を汚れ付着物量や浸漬時間に応じて希釈してください
※5倍(1Lに対し200mL)~200倍(1Lに対し5mL)
3.対象物にスプレー噴霧したり、漬け込むなどしてしばらくの間放置し
てください
4.十分水洗を行ってください
※残留は市販の塩素濃度残留試薬などを使用し確認してください
4)ステンレス腐食試験 >
① 評価方法
・試験部材:SUS304(30×40×0.5mm)、試験繰り返し各水準2回
・試験洗浄剤:Bionac AE-200及び6%NaClO(各50倍、5倍希釈液)、RO水
・試験方法:
55℃試験液中14日間浸漬
(3日間毎に新液交換)
② 結果の要点:Bionac(バイオナック)のSUS304に対する腐食は、次亜より小さく、
孔食の発生も認められなかった。
※ レポートは、
こちら
5)専 用 中 和 剤
◇バイオナック洗浄剤専用中和剤はこちら→
6)採 用 実 績 事 例
・ミネラルウォーターの充填ライン及びタンクのバイオフィルム等、分解洗浄除菌
・食品工場のライン、タンク、窯についた付着物の分解洗浄除菌
・温浴施設(スーパー銭湯)循環浴槽、配管内の洗浄除菌
・厨房内における油汚れ除去
・タンク側面、壁に付着したクロカビ等の分解洗浄除菌
7)資 料
① こちらよりPDFダンロード
② バイオナックSDS
・アルフレッシュSD(アルカリ系)
デモ洗浄 B-1
デモ洗浄 B-2 倉庫フォークリフトタイヤ痕汚れ
デモ洗浄 B-3業務用コンロ カリカリ油汚れ
デモ洗浄 B-4 スーパーマーケット店内カートタイヤ痕汚れ
デモ洗浄 B-5 長年蓄積タイヤ痕汚れ
デモ洗浄 B-6 倉庫床 黒ズミ
デモ洗浄 B-7
※ 00:39~
※ ウレシン YouTubeチャンネルで洗浄動画を見る
1.一般的性状
・外観 : 淡黄色透明液体
・pH : 12(100倍希釈液
・比重 : 1.17(25℃)
・含有主成分 : アルカリ化合物・界面活性剤・金属封鎖剤・腐食抑制剤
・保存安定性 : 2年(常温)
2.特長
・難除去性の油汚れを主体とする付着異物除去に卓効を発揮します。
・有害・有毒物質は含まれず、人体・環境への影響が少ないです。
・溶剤や不快臭物質は含まれず、作業安全性に優れています。
・低部材腐食性です。(アルミ部材への使用は不可)
3.一般的使用法
1)洗浄処理
・適用方法: 浸漬あるいは塗布+異物物理的洗浄法(ジェット水流、ブラッシング処理等)
・使用希釈倍率: 5~100倍程度。汚れ状況に応じて適宜希釈倍率を選択。
・接液時間: 数分~30分程度。異物付着状態によって接液時間を適宜選択。
2)後水洗処理
・洗浄処理後、処理対象物に洗浄剤が残らないように
十分な水洗処理
を実施する
< 資 料>
・こちらよりPDFダンロード
・アルフレッシュSD、SDS
・サンフリー(酸系)
デモ洗浄 C-1
デモ洗浄 C-2
< 資 料>
・こちらよりPDFダンロード
株式会社ウレシン公式
楽天市場 Amazon ウレシン薬店でご購入頂けます。
事業者、法人、お店の方は、数量によりさらにバリュープライス!
お問合せは、
こちら→→→
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
会社方針
CONCEPT
サービス/製品一覧
SERVICE&PRODUCTS
主要納品先
NEWS&FAQ
会社概要
COMPANY
採用情報
RECRUIT
お問い合わせ
CONTACT US
バナースペース
サービス